1. HOME
  2. お知らせ
  3. 長野の探偵|浮気調査にかかる費用と料金プラン|実際の費用例も公開

NEWS

お知らせ

長野の探偵|浮気調査にかかる費用と料金プラン|実際の費用例も公開

 

夫や妻が浮気をしていると感じていても、見て見ぬふりをしたり、「浮気しているわけがない」と自分で自分を言い聞かせたりして、パートナーに裏切られているかもしれない苦しい状況に耐えている方も多いでしょう。

 

確かに浮気調査を自分で行って、裁判や浮気相手との交渉を有利に進められるような決定的な証拠を素人が集めることは難しく、まさに至難の業です。

 

そのため、浮気の決定的な証拠が欲しい場合は探偵へ調査を依頼するのが最も有効な方法です。特に、長野県で浮気調査を依頼するのであれば長野での調査実績が豊富な事務所に依頼するのがお勧めです。

 

長野での調査実績が豊富にある探偵事務所に依頼すれば、法的にも有効な浮気の証拠をつかめる可能性が非常に高く、慰謝料請求やパートナーとの話し合いもスムーズに行うことができます。

 

そこで今回は、長野で探偵に調査を依頼した場合にいったいいくらくらいかかるのかという費用相場と、選べる料金プラン、そして浮気調査費用をできるだけ安く抑えるためのコツについて解説していきます。

 

浮気調査したいけど、費用が不安・・・という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

長野県で探偵に依頼した時の費用相場

まずは早速、探偵に依頼した場合の費用相場についてみていきましょう。

 

長野で探偵に調査を依頼するとこのくらいかかる!

長野で探偵に浮気調査を依頼する場合の費用相場は、10万円~80万円と言われています。

 

「そんなに費用に幅があるの!?」と感じるかもしれませんが、探偵費用は浮気調査にかかった日数や調査にあたった調査員の数、料金体系によって大きく変わってくるため、一概に「●●円で浮気調査できます」とは言いにくいのです。

 

費用の相場に大きな幅がある理由

浮気調査の費用の相場に幅がある理由は、浮気調査の難易度によって調査時間が大きく左右されることや、各探偵事務所の料金体系に違いがあること、調査の状況によってかかる諸経費が変わってくるからです。

 

また、浮気調査したい目的が

・浮気しているかどうか確かめたいだけ

なのか

・浮気相手に慰謝料請求したい

のか

・浮気が原因で離婚するからパートナーにも慰謝料請求したい

のか

によって取るべき証拠が変わり、結果的に調査期間にも大きく影響してきます。

 

後程、調査費用の算出方法について解説していきますが、基本的には調査にかかる費用は調査にかかった時間(日数)で決まりますので、浮気調査の難易度や事前にわかっている情報が多いか少ないかで費用相場に差が出てしまうのです。

 

探偵の調査費用はどうやって決まる?

ここでは、探偵に浮気調査を依頼した際の、費用の計算方法についてみていきます。費用がどのように計算されて決まるのかを知っておくだけでも費用を抑えるときのヒントになりますよ。

 

基本的な費用の計算方法

浮気調査の費用は

1時間当たりの調査料金×動員した調査員の数×調査にかかった時間+諸経費

となっていることが多いです。

 

調査を依頼する時間帯によっては深夜料金や早朝料金がかかるケースもあります。

 

1時間あたりの調査料金については、長野県の場合、調査員1名で10,000円~15,000が相場とされています。

 

諸経費は出張費や車両費、調査員の宿泊費、調査報告書の作成費などが調査費用の他にかかってきますので、経費の内訳や料金については前もって探偵に確認しておきましょう。

 

費用を抑えるには調査時間の短縮が重要

調査費用の計算方法をご覧になっていただいてわかるように、費用を抑えるためには調査費かかる時間を短縮することが重要です。

 

なお、通常、浮気調査には2名~3名の調査員が動員されることが多いのですが、この調査員の数は削らない方がいいです。安い事務所では調査員の数を減らして調査を行い、人件費を抑えて安い費用で提供していますが、調査員の数を減らすことで様々な不具合が出てきてしまいます。

 

参考記事:長野の浮気調査|探偵の比較ポイントと安さだけで選ばない方がいい理由

 

本来必要である調査員の数よりも少ない人数で調査してしまうと、ターゲットを尾行している間に見失ってしまったり、ターゲットに尾行していることがバレてしまったり、せっかく浮気の決定的な瞬間が取れる場面にいるのに顔が鮮明に映っている証拠写真が取れなかったりして、調査に失敗してしまうことにつながります。

 

探偵の依頼費用を安く抑えるためには、調査員の数を減らすことではなく、調査にかかる時間を減らすことを意識してみてください。

 

なお、調査にかかる時間を減らすためには、浮気に関する事前情報をできるだけ多く探偵に伝えておくことが重要です。

 

探偵の費用体系は主に3パターン

探偵に調査を依頼した時の費用の基本的な計算方法については上記でお伝えした通りですが、依頼者様の状況に応じてお得に利用できるように3つの費用体系を用意している事務所が多いです。

 

その3つの費用体系について具体的にみていきましょう。

 

時間料金制

1つ目はかかった時間によって料金が決まる時間料金制です。すでに説明させていただいた【1時間当たりの調査料金×動員した調査員の数×調査にかかった時間+諸経費】で計算されて費用が確定するプランです。

 

調査料金の決まり方が明確でわかりやすいので、トラブルになりにくいプランと言えます。ただし、調査期間が長くかかる場合などはトータルの調査費用が高額になってしまうこともあるため、浮気についての事前情報がどのくらいあるかを考えてから選ぶようにしてください。

 

パック料金制

2つ目が浮気調査を一律料金で利用できるお得なパック料金制のプランです。

 

たとえば、「20時間パック料金プラン」というものがあった場合、1時間あたりに換算すると時間料金制に比べて1時間あたりの費用がかなり安く設定されています。これは、30時間パック、40時間パックと長時間になればなるほど1時間あたりの費用はお得になっていきます。

 

また、車両費や調査報告書作成費用などの諸経費が含まれていることが多いため、「最終的にいくらかかるのか」ということがわかりやすいのもメリットです。

 

浮気についての事前情報が少なく、調査時間が長期にわたってかかりそうなケースではかなりお得に調査を依頼できるでしょう。

 

逆に、意外にも短期間で浮気の証拠が取れて調査が早めに終わってしまった場合は割高になってしまうというデメリットもあります。

 

成功報酬制

成功報酬制のプランは、浮気調査を依頼する時に着手金を支払い、調査が成功した場合に報酬金を支払うという料金体系です。

 

探偵に浮気調査を依頼することがどうしても信頼しきれない方や、浮気調査が成功するかどうか不安な方はほとんどリスクなく調査を依頼できるため、一見理にかなっているように感じますよね。

 

ただ、成功報酬型の料金プランは、トラブルが起きやすい料金体系でもあるため、注意が必要です。実際、消費者センターに寄せられる探偵事務所とのトラブルのほとんどが成功報酬プランを利用したものであることがわかっています。

 

成功報酬プランでトラブルが起きやすい原因としては、「成功の定義」が探偵側と依頼者側でしっかりとすり合わせできていないことが考えられます。

 

たとえば、依頼者は「慰謝料請求などの法的措置を考えていて、裁判でも使える決定的な証拠をしっかりと取って欲しい」と思っているのに、探偵側が「浮気しているかどうかはっきりする証拠を取れば成功」と考えているとします。

 

両者の考えでは、取るべき証拠の証拠能力に大きな違いがあるため、探偵は「成功した」と思っていても、依頼者は「成功とは言えない。欲しい証拠を取ってもらえていない」となってしまい、報酬金を支払う・支払わないで大きなトラブルになってしまうのです。

 

調査料金以外にも経費がかかる

費用の計算方法の章でも軽く触れましたが、探偵に支払う最終的な費用には、調査費用の他に経費もかかってきます。

 

具体的には、車両費、機材費、報告書作成費、出張費、交通費などです。

 

このような経費は、一つ一つだけを見ると大したことがないように感じますが、トータルしてみると案外馬鹿にできないくらい高額になってくることもあります。

 

経費の存在や経費にどのくらいお金がかかるのかを知らないまま契約してしまうと「最終的にこんなにも費用がかかってしまった!」となってしまう恐れがあります。

 

パックプランの場合はこのような経費が含まれていることも多いので、調査プランを選ぶ際は、経費についても頭に入れながら選ぶことが大切です。

 

経費にかかる費用の相場は以下のようになっています。

 

・車両費:5,000円~10,000円(1日あたり)

・機材費:5,000円~10,000円(1調査あたり)

・下見調査費:10,000円~20,000円(1現場あたり)

・報告書作成費:5,000円~10,000円(1調査あたり)

・実費:出張費、燃料、交通費、施設利用代など

 

当事務所で実際に浮気調査をした際の費用例3つ

ここまでで、長野で探偵を依頼する費用の相場をご紹介しましたが、「費用の相場の幅が大きくて参考にならない!」と感じている方も多いかもしれませんね。

 

そこで、この章では、当事務所で実際に調査をさせて頂いた方の費用例を3つご紹介していきます。具体的な事例をもとに費用を見ていけば、あなたが調査を依頼されたときどのくらいかかりそうかの参考にしていただけるかと思います。

 

Aさん 30歳女性

 

・Aさんの状況

結婚3年目の夫婦・子供なし・AさんはOL・夫は金融機関勤務

・浮気調査する目的

夫から離婚を迫られるのを避けたい&浮気相手に慰謝料請求して浮気を解消してほしい

・浮気について事前にわかっている情報

浮気相手とよく会っているのが木曜日の夜

浮気相手とよくデートしているのは会社近くの繫華街

・備考

以前に夫のスマホを勝手に見たことがバレて夫に警戒されている

・ご利用のプラン

安心22時間パックプラン

・浮気調査でかかった費用

429,000円(税込)

 

Bさん 44歳男性

 

・Bさんの状況

結婚8年目の夫婦・5歳の息子が1名・Bさんは会社勤務・妻は専業主婦

・浮気調査する目的

離婚はしたくないので浮気を反省して浮気相手と別れて欲しい

・浮気について事前にわかっている情報

浮気相手と会うのは月に1,2回・浮気相手とのデートは車移動がメインのよう

・備考

慰謝料請求までは考えていない・妻が浮気相手と別れて結婚生活をやり直したい

・ご利用のプラン

安心11時間パックプラン

・浮気調査でかかった費用

299,000円(税込)

 

Cさん 50歳女性

 

・Cさんの状況

結婚25年の夫婦・娘と息子の2人の子供がいる・Cさんは専業主婦・夫はコンサルティング会社に勤務

・浮気調査する目的

夫と浮気相手に慰謝料請求して離婚したい

・浮気について事前にわかっている情報

浮気相手の顔と浮気相手が勤務先の部下であること

・備考

以前に怪しいと思った時に自分で浮気調査して失敗してしまい、かなり警戒されている。ほかの探偵事務所に依頼しようとしたら警戒心が強いために調査を断られてしまった。

・ご利用のプラン

安心66時間パックプラン

・浮気調査でかかった費用

869,000円(税込)

 

長野県|探偵の浮気調査費用を安く抑えるためのコツ

実際に当事務所にご依頼された方の費用例をご紹介しましたが、「調査に費用がかかるのは仕方ないけれど、できればもっと安く依頼できないの!?」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで最後に、浮気調査の費用をできるだけ安く抑えるためのコツについて解説していきます。

 

依頼する探偵の質や調査のクオリティを落とさずに、賢く費用を抑えていきましょう。

 

浮気についての事前情報を集めておく

浮気調査の費用を抑えるうえで最も大切なコツは、事前情報をできるだけ多く集めておくことです。

 

事前情報が多ければ多いほど、探偵は効率よく調査をすることができるため、調査にかかる時間を大幅に短縮することができます。結果的に調査にかかる費用も抑えることができるのです。

 

調査の時間を短縮するうえで役に立つ事前情報としては具体的に以下のような情報です。また、実際に調査を依頼する段階に入ったら、浮気についての情報だけでなく、調査対象者(浮気している夫や妻)についての情報も必要になります。

 

【費用を安く抑えるために役立つ情報】

・浮気相手といつ会っているのか

・浮気相手の顔

・浮気相手の職場

・浮気相手とのデートに使われやすい場所

・直近でいつ浮気デートをしそうなのか

・浮気の時の移動手段が何なのか

【実際の調査で必要になる情報】

・調査対象者の顔写真(最低3~4枚)

・調査対象者の身長と体重

・調査対象者の身体的特徴(メガネの有無やファッションの系統)

・勤務先の情報

・所持している車の車種・色・ナンバー(できれば写真も)

 

調査力の高い事務所を選んで依頼する

浮気調査の費用は調査に掛かった時間が長くなるほどに高額になっていきます。調査に関する事前情報ももちろん大切ですが、調査を依頼する探偵の調査能力が低ければ意味がありませんよね。

そのため、費用を抑えるためには調査能力の高く、信頼できる事務所かどうかを見極めて依頼することが大切になります。

 

見極めるポイントとしては

・費用が安すぎないか(機材や人件費をケチっていないか)

・公安委員会に届出を出している正規の業者かどうか

・調査計画について丁寧に説明してくれるか

・契約内容・費用をわかりやすく説明してくれるか

・2名以上の人員で調査を行っているか

・調査報告書のサンプルの質が高いかどうか

・実績(特に長野県においての調査実績)が豊富かどうか

が見極めるうえで見るべきポイントになります。

 

このほかにも、自分との性格的な相性が合いそうな探偵かどうかも、調査を進めていく上で気になってくるところだと思いますので、実際に無料相談に行ってみたときのご自身の感覚で判断するのがいいでしょう。

 

出張費などの経費がかからない探偵事務所を選ぶ

調査費用を安く抑えるうえで、無駄なところにお金をかけないということもとても重要です。

 

たとえば、仮にまったく同じ調査能力の探偵事務所が2つあるとします。1つは長野県に拠点を置いていて長野の浮気調査に特化している事務所。もう一つは東京に本社があり全国対応しているものの長野での調査はほとんど経験がない事務所とします。

 

まったく同じ調査能力であったとしても、後者の探偵に依頼した場合、出張調査手数料や、調査員の宿泊費、移動費などが余分にかかってしまいます。

 

そのため、探偵を選ぶ際は出張費などがかかるのかどうか、経費についてもしっかりと確認して選んでいくといいですね。

 

まとめ

今回ご紹介してきたように、浮気調査の費用の相場は調査の難易度や料金体系によってかなり幅が出てきますので、ご自身の調査の明確な費用を算出してもらいたいのであれば、無料相談に行って直接探偵に見積もりを出してもらうのが確実です。

 

費用の見積もりだけでなく、その探偵が信頼できそうかどうか、自分との相性はどうかなど、様々な点で探偵を見極めるチャンスができますので、ぜひ無料相談を活用することをお勧めします。

 

そして、気になる探偵事務所何社かに見積もりを出してもらい、比較して、総合的に判断していくのがいいですね。ご自身が納得のいく探偵に出会えることを願っています。

最新記事