1. HOME
  2. お知らせ
  3. マッチングアプリで結婚!?結婚するときのリスクと婚前調査が必須なワケ

NEWS

お知らせ

マッチングアプリで結婚!?結婚するときのリスクと婚前調査が必須なワケ

恋人探し、結婚相手捜しのためにマッチングアプリを使っている人が増えてきています。ペアーズやOmiaiなど大手のマッチングアプリサービスを始め、種類も豊富に出てきているため、利用者のニーズに合わせて利用者が増えているのも納得です。

 

そして、マッチングアプリで知り合った人とお付き合いをし、ゴールインをするカップルも今では珍しくなくなっています。

 

ただ、マッチングアプリの相手との結婚となると、金銭面や交友関係、浮気癖など様々な不安を持ってしまいますよね。かといって、わざわざ探偵に結婚前調査を頼むのも大袈裟かな?とためらう方も多いのが実情です。

 

しかし、これから長い長い結婚生活が待っていますし、家族になる相手ですので結婚相手について知っておくために調べることは決して悪いことではありません。

 

今回は、探偵による結婚調査で調べられる内容や、マッチングアプリの相手との結婚において結婚前調査が必要な理由、そして結婚前調査の料金相場について詳しく解説していきます。

 

マッチングアプリを利用している人口が急増!?

少し前までは、出会い系アプリというと「なんだかいかがわしいもの」というイメージがあり、利用するハードルがかなり高かったと思いますが、最近では利用する人がかなり増えてきています。

 

実際、どのくらいの人たちがマッチングアプリを利用しているのか、そして、マッチングアプリで付き合ったことのある人がどのくらいいるのか、ノマドマーケティング株式会社が20歳以上の男女を対象に実施したアンケート調査を見ていきましょう。

 

マッチングアプリを利用したことのある人の割合

20代~40代の男女1,000名を対象に「マッチングアプリを利用していますか?」という調査を行ったところ、現在マッチングアプリを利用している人が6.9%、過去に利用していた人が12.1%、まったく利用したことがない人が81%という結果でした。

マッチングアプリを一度でも利用したことのある人の割合は約2割で、これは5人に1人がマッチングアプリ経験者ということになります。

 

なお、年代別に見ると、20代が一番利用率が高く、「現在利用している」「過去に利用したことがある」人の割合を合わせると約3割という結果になりました。

 

マッチングアプリで出会った人と付き合ったことのある人の割合

続いては、マッチングアプリを利用した際に、付き合ったことのある人がどれくらいいるのか見ていきましょう。

 

マッチングアプリを使用したことがある20歳以上の男女200名を対象にしたアンケート調査では、マッチングアプリで出会った方とお付き合いしたことがあると回答した男性は62.5%、女性は58%という結果になりました。

 

男女ともに半数以上の割合で付き合えているので、マッチングアプリでの出会いは付き合える確率がかなり高いと言えるでしょう。

 

マッチングアプリで知り合った人と結婚する時に婚前調査がマストな理由

結婚前調査は、マッチングアプリでの出会いに限らず、相手のことをしっかりと見極めるために行う調査ですが、特にマッチングアプリで出会った人と結婚する際には重要度が高い調査です。

 

なぜ、マッチングアプリの相手との結婚では結婚前調査が重要なのでしょうか。マストだと言える理由をご紹介していきます。

 

結婚相手の身元や過去を詳しく知らないから

「お互いのことは結婚してからゆっくりと知っていけばいい」と考えている方も多いですが、知っておくべきことを知らずに結婚してしまうと大きな後悔をする羽目になるかもしれません。

 

自分の過去のことや自分自身のことについて積極的に話をしない場合、何か知られたくない過去や事実があると思って間違いないでしょう。

 

離婚歴があり多額の養育費を払っている可能性もありますし、学歴や職歴を詐称している可能性もあります。

 

共通の友人や知人がいないから

マッチングアプリで出会った人はほとんどの場合、共通の知人や友人がいませんよね。出会った後に紹介したり紹介されたりすれば知人は増えていきますが、重大な相談事をするほど信用できる共通の友人はなかなかできないでしょう。

 

浮気癖がないのか、ギャンブル依存症ではないのか、など、本当のことを教えてくれる友人がいないことは不安材料が大きくなってしまいます。

 

結婚相手の金銭面についてわからないから

マッチングアプリのプロフィールには、年収を記載する欄がありますが、それをそのまま鵜呑みにしていいものかどうか難しいですよね。

 

また、相手に借金があるのか、過去に大きな借金をしていたことがあるのか、また、元パートナーへの慰謝料や養育費の支払いはあるのかなど、金銭的な面で不安は尽きません。

 

付き合うだけならお金のことはそこまで心配にならないかもしれませんが、結婚となるとお金は生活に直結するので相手の金銭面はしっかりと把握しておくべきです。

 

結婚前調査で、相手の本当の年収や借金歴、養育費の有無などがわかれば安心して結婚に踏み切れるでしょう。

 

マッチングアプリには既婚者が紛れ込んでいることもあるから

これはマッチングアプリの運営側にも問題があるのですが、マッチングアプリ利用者には既婚者が紛れ込んでいることもあります。

 

もちろん、ルール違反なので既婚者だということが判明すれば通報のシステムもありますので、利用停止になりますが、中には巧みに隠してマッチングアプリでの不倫を楽しんでいる人も存在します。

 

既婚者にもかかわらず、「君と結婚したい」「本気で君との結婚を考えている」などと口説いてくる人も少なくないため、知らないうちに不倫になってしまっているケースもあるのです。

 

相手が既婚者かどうかは、素人が見てもなかなか判別ができませんが、プロの探偵が調査すればすぐに真実を知ることができます。

 

 

関連記事:夫がマッチングアプリでまさかの浮気|気づいた時の対処法と浮気予防策

 

結婚前調査ではどんなことを調査してもらえるの?

マッチングアプリの相手と結婚する際には結婚前調査がマストであるとお伝えしましたが、具体的にはどのようなことを調べてもらえるのでしょうか。

 

婚約相手の基本情報

まずは、名前や年齢、結婚歴など基本的な情報です。

 

マッチングアプリでは偽名を使っている人も存在しますが、少なくとも結婚する予定の相手に本名を名乗らないこと自体、何かしらの問題を抱えていると言えます。

 

また、年齢を偽っていたり、住所を偽っていたりするケースもありますので、生年月日や届出のある住所に実際に住んでいるのか、そして誰と住んでいるのかを調べます。

 

交友関係

その人の人となりを知るうえで、交友関係は非常にヒントになります。

 

暴力団関係者とつながりがあるのはもってのほかですが、女遊びが好きな人との付き合いが多いのか、交友がある人の中にギャンブル好きはいないか、などを調べておくことで、今後のリスクに備えることができます。

 

あまりにも素行が悪い人との交友が多い場合は、結婚自体を考え直したほうが良い場合もあるでしょう。

 

趣味

マッチングアプリでは、趣味の話から親しくなってお付き合いに発展することも多いため、「相手の趣味はちゃんとわかっている」と思うかもしれませんが、公言している趣味とは別に、隠しているかもしれない趣味について調べておくほうが安心です。

 

たとえば、道具にかなりのお金がかかってしまう趣味を持っていたり、仕事をサボってまでやりたいような趣味があったり、趣味のために借金してしまったりするような場合は、結婚するうえで大きな障害になることは目に見えています。

 

あなたに嫌われたくない一心で趣味を偽っていたり隠していたりすることもあるため、結婚前調査でしっかりと調べてくことが重要なのです。

 

金銭面

結婚するうえでお金についてはとても重要な要素になりますよね。現在の年収や貯金はもちろん、借金があるかどうか、過去に大きな借金をしたことがあるのかも知っておきたいはずです。

 

ギャンブル依存症だったり浪費癖があったりすれば、どんなにお金があっても足りません。

 

過去に訴訟や差押え手続きなどの金銭トラブルがあったなどは聞き込み調査などから調べることができますし、尾行調査でカードローンのATMを使っているかなども把握することができます。

 

宗教

日本人はあまり宗教に熱心ではない人が多いのですが、中には新興宗教に熱心すぎる人もいます。

 

そして、たいていの場合、新興宗教に熱心な人はそのことをぎりぎりまで隠そうとするため、結婚後にそれが発覚することは少なくありません。

 

過激なものでなければ宗教そのものを否定する必要はないかもしれませんが、熱心すぎる場合、あなただけでなく親族まで巻き込まれてしまうことも考えられますので、やはり結婚前調査で調べておくと安心ですね。

 

勤務先や経歴・学歴

学歴や職歴に誤りがないか、学部に間違いはないか、中退などはしていないかなども調べることができます。

 

また、勤務先での婚約相手の評判を調べることも可能で、出世の可能性などもある程度把握することができるでしょう。相手についてだけでなく、プロの探偵による調査であれば勤務先の会社の経営状態や将来性などについても調べてもらうことができます。

 

家族構成と家族との関係性

結婚は本人同士の問題だけでなく、家族と家族の結びつきでもあります。

 

結婚相手に金銭面のトラブルがなかったとしても、結婚相手の親や兄弟に金銭トラブルがあれば、結果的にあなたにも被害が及ぶリスクは高くなります。

 

また、家族との関係性が悪すぎる場合も、結婚生活を送るうえで大きな障害になることも考えられますので、結婚前調査でしっかりと調べておきましょう。

 

探偵に結婚前調査を依頼した時の料金相場

マッチングアプリの相手と結婚する際は、結婚前調査が特に重要であることはご理解いただけたかと思いますが、探偵に調査を依頼するとなると気になるのがその金額ですよね。

 

探偵に調査を依頼する経験がある方は少ないかと思いますし、なかなか人に聞けるものでもありません。

 

探偵に結婚前調査を依頼した場合の相場としては、およそ15万~30万ほどです。

 

多少の開きがあるのは、探偵事務所によって料金設定が異なることも一つの理由ですが、結婚相手のどこまで知りたいか、どのような調査が必要か、相手の家族についての詳細まで調べるかどうかなど、難易度によって料金が変わってくるからです。

 

マッチングアプリで出会った相手の場合、本名が本物かどうかもはっきりしていませんのでその場合の調査料金は高くなります。一方、本名や住所、勤務先などがはっきりしている場合は難易度が低いので料金も安く抑えることができます。

 

つまり、事前にわかっている情報が多ければ多いほど調査料金も低く抑えることが可能になります。・年齢などがわかっている相手とでは、調査の難易度が異なります。

 

まとめ

結婚相手についての結婚前調査は、どの範囲まで知りたいか、家族まで調査範囲を広げるかどうかによって料金が異なってきます。

 

ただ、いずれにしてもマッチングアプリで出会った人と結婚する際には、様々なリスクや問題点もありますので、結婚前調査は必須と言えるでしょう。

 

探偵事務所によってプランの内容も料金設定も様々ですので、無料相談を上手に活用しながら複数の業者で見積もりをとってみるといいですね。

 

あなたの相手が幸せな結婚相手であることを証明するためにも、結婚前調査を実施することをお勧めいたします。

最新記事