1. HOME
  2. お知らせ
  3. 別居中にパートナーが浮気!別居中の浮気でも慰謝料請求はできる?

NEWS

お知らせ

別居中にパートナーが浮気!別居中の浮気でも慰謝料請求はできる?

夫婦喧嘩の末、お互いに頭を冷やそうと、別居という選択をする夫婦もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、頭を冷やして夫婦生活をやり直すつもりだったのに、どちらかが別居中に浮気をしてしまうケースは少なくありません。

 

別居していても夫婦関係が終わっているわけではないのであれば、浮気は許せるものではありませんよね。

 

そこで今回は、別居中の浮気に対して慰謝料請求できるのか、できない場合はどんな場合なのか、そして、慰謝料請求する際に抑えておくべきポイントはどんなところなのかを詳しく解説していきます。

 

別居とはどのような状態のことを言うのか

別居とは、夫婦が別々の家で生活していてお互いに生活上の協力をしていない状態を指します。

 

夫婦は、民法上、「同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と定められていますので、別居というのはこの同居義務を果たしていない状態となるのです。

 

しかし、仕事で単身赴任になっていたり、子供の通学のために夫婦が別の家で生活していたり、一時的な喧嘩から頭を冷やす必要性があったりする場合は別居しても同居義務に違反することにはなりません。

 

慰謝料請求できる法的な浮気とは

別居中とはいえ、パートナーへの愛情は残っていたり、夫婦関係が破綻していなかったりする場合は、別居中に浮気されるのは許せないことですよね。

 

夫婦は、たとえ別居中であってもお互いに浮気・不倫をしないという貞操義務を負っています。これを破る行為である浮気をすると平穏な夫婦関係を破壊するとして、不法行為に当てはまります。

 

こうなれば当然、慰謝料請求を考えると思いますが、浮気の線引きは人によりそれぞれですよね。

 

では、慰謝料請求ができる法的に認められる浮気とはどのようなものなのでしょうか。

 

手をつないだら浮気?

法が定める不貞行為とは、肉体関係を持つ行為とされていますので、手をつないだだけでは、平穏な夫婦関係を破壊するとはいえないため、慰謝料請求の対象にはなりにくいでしょう。

 

ただし、二人だけで夜遅くまで手をつないで出歩いていたり、ラブホテル街を手をつないで歩いていたりしていれば、状況的に判断して肉体関係もあったはずだと判断してもらえる可能性はあります。

 

キスをしたら浮気?

キスも、それ自体は肉体関係を持っていたことにはなりませんので、法律上は不貞行為だとはみなされません。

 

しかし、キスや抱き合っているところを頻繁に写真などの証拠として押さえられていれば、「キスだけで留まっておらず肉体関係を持っていたであろう」と判断してもらえる可能性はあります。

 

また、そもそもパートナー以外の異性とキスなどをして極端に親密な関係であること自体、パートナーの心を傷つける行為になりますので、例外的に慰謝料請求が認めてもらえることもあります。

 

肉体関係を持ったら浮気?

法律上は肉体関係を持っていたら不貞行為だとみなされるため、肉体関係を持っていたという証拠を提示できれば、慰謝料請求が認められる可能性が極めて高いです。

 

別居した理由によっては慰謝料請求できないケースも

別居中であっても夫婦関係があれば慰謝料請求が認められることが多いですが、中には慰謝料請求ができないケースも存在します。

 

不貞行為に対しての慰謝料請求が認められるのは、夫婦生活が平穏に営まれていて、片方の浮気によってパートナーに大きな心的ダメージが生じた場合です。そのため客観的に見て、夫婦関係が破綻していると認められるような状態だと、たとえ戸籍上は夫婦であったとしても、不貞行為に対しての慰謝料請求が認められないケースもあるのです。

 

具体的にいろいろなケースを見ていきましょう。

 

離婚を前提とした別居の場合

お互いに離婚することを前提として長期間別居しているような場合、客観的に見て夫婦関係が破綻していると判断されるため、別居中に浮気しても原則として慰謝料請求が認められません。

 

しかし、実際には離婚することを前提として別居していても、いざパートナーが浮気していると知ったら慰謝料請求をするケースは珍しくありません。このような場合は、浮気した側が夫婦関係が破綻していることを証明しなければなりませんが、夫婦関係の破綻の証明は難しいため、慰謝料請求を認めてもらえるケースもあります。

 

離婚前提であってもパートナーが浮気している証拠があるのであれば、慰謝料請求を検討する価値があると言えるでしょう。

 

離婚を前提としていない別居の場合

単身赴任や子供の通学の関係など、夫婦関係が悪くないのに別居せざるを得ない状況の方もいらっしゃるでしょう。

 

このような場合、別居中であっても夫婦関係が破綻しているとは言えないため、パートナーが浮気していれば慰謝料請求をすることができます。なお、喧嘩などの理由で一時的に別居中であったとしても、お互いに連絡を取り合っていたり、短い期間の別居であったりする場合は、婚姻関係の破綻とは認定されないので、慰謝料請求をすることができます。

 

婚姻関係が破綻している場合

ここまでで解説してきたように、客観的に見て婚姻関係が破綻していると判断される場合は、慰謝料請求をしても認められないケースがほとんどです。

 

ただし、婚姻関係の破綻は証明が難しいため、浮気しているという証拠さえつかんでおけば、慰謝料請求が認められることが多いので、慰謝料請求を検討している場合は、できるだけ早く、法的に認められる浮気の証拠を確保しておくことが重要です。

 

別居中のパートナーに慰謝料請求したいときに意識すべきポイント

別居中に浮気したパートナーに対して慰謝料請求したいと思ったら次のことを意識してみましょう。

 

浮気の証拠はあるか

まずは、浮気の証拠があるかどうかを確認しましょう。浮気の証拠がなければいくら実際に浮気していたとしても慰謝料請求を認めてもらうことはできません。

 

慰謝料請求のためには法的に浮気だと認めてもらえる証拠が必要になりますので、肉体関係を持っていたことを証明できるものでなければいけません。そのような証拠がまだ入手できていないのであれば、浮気調査のプロである探偵に相談してみるといいでしょう。

 

別居した理由は何だったのか

別居に至った理由も確認しておきましょう。夫の単身赴任が理由か、子供の通学が理由か、夫婦の一時的な喧嘩が理由か、離婚を前提としていたのかによって、慰謝料請求が認められる可能性が変わってきます。

 

夫婦の交流はあったのか

別居していても定期的に連絡を取り合っていたり、お互いの家に出入りしていたり、性交渉があったりすれば、夫婦関係が破綻していることにはなりませんので、慰謝料請求が可能になります。

 

反対にそういった夫婦らしい関係が一切ないことを浮気している側のパートナーに証明されてしまうと慰謝料請求が認めてもらえないこともあります。

 

慰謝料の額をいくらにすべきか

別居中であっても、パートナーに浮気されれば大きなショックを受けると思います。その心的苦痛に対して支払われるものが慰謝料ですので、高額な金額を請求したくなると思いますが、慰謝料の額が相場からかけ離れていれば請求自体が認められずに支払ってもらえなくなる可能性が高くなります。

 

請求する慰謝料の額をいくらにするのか、相場はいくらなのかを確認し、相場に近くて自分自身も納得できる金額にするのがいいでしょう。

 

参考記事:浮気した夫と離婚しないけど慰謝料請求したい!慰謝料相場と請求手順

誰に慰謝料請求したいのか

慰謝料請求する場合、誰に対して請求するのかも考えなければいけません。

 

浮気が原因で離婚を決意した場合は、浮気したパートナーに対しても慰謝料請求したほうがいいですが、離婚しない場合は、パートナーに慰謝料請求しても家庭内でお金が動くだけなのであまり意味がありません。

 

また、浮気相手に慰謝料請求するのであれば、どこの誰かを特定しておく必要があります。浮気相手がだれかわからなければ慰謝料請求もできませんので、その場合は浮気調査を得意とする探偵に調査を依頼するのが確実ですね。

 

参考記事:浮気の慰謝料請求する相手はパートナー?浮気相手?それとも両方?

別居中の慰謝料請求では「夫婦関係の破綻」が争われることが多い

別居中の浮気に対しての慰謝料請求は夫婦関係が破綻しているかどうかが争点になります。

 

夫婦関係が破綻していると判断されれば慰謝料請求は認められなくなりますが、実際には夫婦関係が破綻しているのかどうかは夫婦本人たちにしかわかりません。

 

では、どのようなケースで夫婦関係が破綻していると判断されるのでしょうか。

 

夫婦関係が破綻しているといえるケース

夫婦関係が破綻していると判断されるのは、別居して長い期間が経過している場合や、離婚の調停中などで近いうちに離婚するという見込みがある場合です。

 

ただし長期間の別居であっても頻繁に会っていて関係が壊れていないケースや単身赴任などあえて「別居婚」を選択している場合などは、夫婦関係が破綻しているとは判断されません。

 

夫婦関係が破綻しているといえないケース

夫婦関係が破綻していると言えないケースとしては、別居期間が短かったり、喧嘩などで一時的に別居していたり、里帰り出産などあえて別居していたりする場合です。

 

また、別居はしていても離婚の話はしていない場合や、片方が一方的に別居を始めたけれど片方がそれに同意していないような場合も夫婦関係が破綻しているとは言えません。

 

最終的には裁判官が判断する

夫婦関係が破綻しているかどうかの判断はとても難しく、明確な基準もありません。夫婦のことは夫婦本人たちにしかわからないのです。

 

そのため、最終的には裁判官の判断に委ねるしかありません。慰謝料請求を考えているのであれば、夫婦関係が破綻していないこと、浮気していた事実があることを証明することを考えていったほうがいいでしょう。

 

まとめ|浮気の慰謝料請求には不貞行為の証拠が必要不可欠

以上のように、慰謝料請求するのであれば、浮気の証拠が必要不可欠になります。いくら別居中に浮気していたとしてもその証拠がなく法的に浮気だと認められなければ慰謝料請求をすることは難しくなってしまいます。

 

また、法的に浮気だと認めてもらうためには肉体関係を持っていたことを証明しなければいけないため、証拠の確保はかなりハードルが高くなるでしょう。自分で証拠を集めるのは難しいうえにパートナーにバレてしまい証拠を隠されてしまうリスクもありますので、プロの探偵に調査を任せてしまうのが賢明です。

 

慰謝料裁判にはどのような証拠が必要なのかも含め、一度無料相談を利用してみることをお勧めします。

最新記事