夫がマッチングアプリでまさかの浮気|気づいた時の対処法と浮気予防策

最近は、マッチングアプリで恋人や結婚相手を探す人が増えてきていますが、実はマッチングアプリの中には浮気相手を探そうとしている既婚者も混ざっています。
自分の夫がマッチングアプリで浮気していると知ったらショックですよね。もし夫がマッチングアプリに登録し利用していたらどのように対応すればいいのでしょうか。また、マッチングアプリを利用する理由はなんなのでしょうか。
今回は、マッチングアプリを利用する夫の理由や対処法、マッチングアプリを使わせないための予防策についてみていきましょう。
Contents
コロナの影響で夫のマッチングアプリ利用率が上がった??
新型コロナウイルスの影響で、会社での仕事がリモートワークになり、在宅で仕事をする人が増えていますよね。
コロナは仕事や経済に大きく影響を与えていますが、実は夫婦関係にも大きな影響を与えていて、コロナの影響で既婚者でもマッチングアプリを利用する率が上がっているようです。
リモートワークで夫婦関係が悪化
リモートワークが増えたことにより、自宅で夫婦が一緒にいる時間が増えていますよね。新婚ほやほやであれば嬉しいことかもしれませんが、それであってもほぼ一日中顔を合わせているためお互いの行動を把握できてしまい、息苦しさを感じている人も少なくありません。
また、1人になりたくてもなれないということがストレスになり、コロナ前よりも夫婦仲が悪くなっている方が増えています。
夫婦仲が悪くなった結果、気晴らしにマッチングアプリで出会いを求めてしまうのかもしれません。
リモートワークで自由な時間が増えた
リモートワークになった結果、会社にいるときよりも上司や同僚から見られることがなくなり、仕事を自分のペースでできるようになった方も多いでしょう。
自分のペースで仕事ができるため、自由に使える時間も増え、マッチングアプリに使える時間もできてしまったのもマッチングアプリ利用率が上がった要因と考えられます。
マッチングアプリに登録するだけでも浮気になるの?
夫がマッチングアプリを使っているのを発見したら
「浮気だ!!!許せない!!!」
と思う方も多いですよね。
確かに、マッチングアプリに登録しただけで浮気と考える女性は多いと思いますが、法律上はマッチングアプリへの登録だけでは浮気と認められません。
法律上、浮気と認められ、離婚請求や慰謝料請求ができるのは肉体関係を持っていた場合です。そのため、夫がマッチングアプリに登録していたことを証明できても、肉体関係を持ったという証拠がなければ、浮気や不倫とは認められません。
逆に、マッチングアプリで見つけた相手と肉体関係を持っていたことを証明できれば浮気と認められ、慰謝料請求などが可能になるでしょう。マッチングアプリを利用する目的が浮気なのであれば肉体関係に発展する可能性はかなり高いため、プロに依頼すれば証拠は掴みやすいはずです。
夫がマッチングアプリを利用する理由って何?
妻という存在がありながらマッチングアプリを利用するのはなぜなのでしょうか。その理由を見ていきましょう。
暇つぶし
コロナの影響でリモートワークが増え、仕事が捗ればやることがなくなり暇になる時間も増えてきます。そのため、暇つぶしがてらマッチングアプリを利用する夫もいるでしょう。
また、マッチングアプリは登録さえすれば気軽に始めることができ、わざわざ飲みに出かけて相手を探す必要もなく、スマホ一つで自分の好みの女性を見つけることができるため、暇つぶしにはもってこいなのです。
妻に飽きたから
結婚して妻と毎日顔を合わせることで夫婦関係がマンネリ化してしまったり、女性としての妻に飽きてしまったりした結果、マッチングアプリに登録してみようと思う男性もいます。
また、「妻は大切だけどほかの女性ともデートしてみたい」と考えるケースもあります。
マッチングアプリには年齢もタイプもさまざまな女性が登録しているため、妻とは違ったタイプの女性や自分好みの女性を気軽に見つけることができるため、妻に飽きてしまった男性は登録してしまうかもしれません。
性欲を満たしたいから
妻がいるのにマッチングアプリに登録する理由としては、性欲を満たしたいからという理由がとても大きいです。
妻がセックスに応じてくれないケースもありますし、妻に女性としての魅力を感じなくなってしまったケースもありますが、妻とはセックスしたくないORできないけど、性欲は満たしたいと考える既婚男性は少なくないのです。
マッチングアプリは、既婚男性がセックスだけをする都合の良い関係になれる女性を探すには便利なツールなのは間違いありません。
承認欲求を満たしたいから
妻に褒められることもなく、家庭内で居場所がないというような夫は承認欲求を満たしたいという理由からマッチングアプリを利用していることもあります。
妻が相手にしてくれない寂しさを感じている夫は、いろいろな女性と連絡を取り合うだけでも満足感を得られますし、マッチした女性は自分のことを良いと思ってくれていると感じられるため、「自分はモテる」「自分にはまだまだ男としての魅力がある」と自信を持ちたい男性もマッチングアプリを利用してしまうのです。
夫がマッチングアプリを使っているとわかったらどうすればいい?
夫がマッチングアプリを利用しているとわかったら、大きなショックを受けてしまいますし、どう対応していいかわからなくなってしまう妻も多いはずです。
もし、自分の夫がマッチングアプリを利用していると判明したらどうすればいいのでしょうか。
浮気しないでほしいことを伝える
素直に「浮気しないでほしい」と夫に伝えましょう。
あなたのことを大切に思う気持ちがあれば、夫はすぐにマッチングアプリを辞めてくれるはずです。ただし、浮気しないでほしいと伝える際に、「マッチングアプリを使っていることはわかってるのよ!」とヒステリックに怒鳴ったりするのは逆効果になりますので絶対に辞めてくださいね。
あくまでもマッチングアプリに登録していることは知らないていで、浮気してほしくないことを伝えてください。
夫のお金を管理する
マッチングアプリの多くは女性側は無料で使えますが、男性はそれなりにお金が必要になります。月額料金やメッセージのやり取りで追加料金が発生するため、クレジットカードなどで支払いをしているはずです。
妻が夫のお金を管理し、クレジットカードの利用を停止するなどの対応をすれば、お金が使えなくなるので自然とマッチングアプリを使わなくなるでしょう。
ただ、どうしてもマッチングアプリを使いたい夫であればなんらかの方法で支払いをして利用を継続するため、根本的な解決にはならないかもしれません。
浮気した場合の対応を話しておく
「もし浮気したら、離婚するからね」
「そのときは慰謝料請求する」
など、浮気したらどうなるかを事前に伝えておくことも大切です。
マッチングアプリが気軽に利用できるサービスのため、利用すること自体に罪悪感を持ちにくく、浮気している自覚を持っていない夫も多いです。
そのため、マッチングアプリの利用で結果的に浮気に発展したらどうなってしまうのかを伝えておくことで事の重大さを理解してもらうことができます。
もし妻のことが大切で離婚したくない場合は、離婚されるのが怖くてマッチングアプリの利用を辞めてくれるでしょう。
夫がマッチングアプリを使わないようにするための予防策
今はまだマッチングアプリを使っている様子はないけれど、今後マッチングアプリを利用されるかもしれないと不安に思っている女性もいるでしょう。また、マッチングアプリを辞めてくれたと思っていたのに、まだこっそり利用しているケースもあるかもしれません。
できれば、マッチングアプリの利用は未然に防ぎたいですし、浮気は阻止したいですよね。どうすれば夫が利用するのを防ぐことができるのでしょうか。
マッチングアプリを使わないでほしいことを伝えておく
まずは正直に「マッチングアプリを使わないでほしい」ということを素直に夫に伝えてみてください。
感情的になってヒステリックに怒ったり、利用していたことを責めたりするのは逆効果になりますので、純粋にマッチングアプリの利用をやめてほしいという思いを率直に伝えてくださいね。
感謝の気持ちを日ごろから伝える
結婚生活が長くなってくると夫が一緒にいてくれることが当たり前になってしまい、感謝の気持ちを伝えるのを怠ってしまっているかもしれません。
「仕事を頑張ってくれてありがとう」
「疲れているのに家事を手伝ってくれてありがとう」
「子供の面倒を見てくれてありがとう」
小さなことでも当たり前と思わずに、感謝の気持ちを日ごろから伝えるだけで夫は妻を大切にしようと思い、心も満たされるためマッチングアプリの利用には至らないはずです。
夫の承認欲求を満たしてあげる
男性は承認欲求が強い傾向にありますので、承認欲求を妻が満たしてあげることができれば、マッチングアプリを利用するのを防ぐことができるはずです。
会社での話を相槌を打ちながら聞いてあげるだけでもいいですし、小さな成功であっても褒めて一緒に喜んであげるのでもいいでしょう。
また、子供と妻は仲がいいのに夫が蚊帳の外になってしまうと家庭内に居場所がなくなり、浮気に走りやすくなります。夫にとって居心地のいい家庭になっているかどうか、今一度見直してみるのもいいですね。
夫婦でのコミュニケーションを増やす
毎日の仕事や家事、育児に追われて夫婦二人の時間が減ってしまっている場合は、時々二人だけになる時間を持ったり、恋人時代のようにおしゃれしてデートしたりするのも効果的です。
妻に相手にされなくなった寂しさを埋めるためにマッチングアプリを利用しているケースも多く、その場合であれば、夫婦二人の時間を増やしコミュニケーションを取るようにするだけで夫はマッチングアプリには手を出さなくなるでしょう。
セックスレスを解消する
夫とは定期的にセックスできていますか??
男性が浮気する理由の多くは性欲を満たすためですので、浮気を防止するためには欲求不満を解消してあげることがとても重要です。
性欲が満たされれば浮気したいと考えることもなくなりますので、マッチングアプリも必要なくなるでしょう。
浮気調査アプリを入れておく
最近では浮気調査アプリというものが出てきていて、お互いに浮気調査アプリをスマホにダウンロードしておくことで、GPS機能を使って相手の現在地や言った場所を知ることができます。
ただし、無断で夫のスマホにアプリをダウンロードするのは違法になる可能性も高いので利用する際は夫の許可を取ってからにしましょう。
参考記事:浮気調査に使えるGPSアプリを7つ厳選|GPSアプリの注意点とリスク
夫がマッチングアプリで浮気しているとわかったら
マッチングアプリに登録しているだけならまだしも、マッチングアプリで出会った女性と浮気していると知ってしまったら、絶対に許せないですよね。
浮気していることが判明したらどのように対処していくのがいいのでしょうか。
離婚を検討する
浮気がどうしても許せず、夫婦関係を改善していくことが難しいと感じたら離婚を検討するのもアリです。
浮気が原因で離婚する場合は財産分与を多くとったり、養育費を相場より高めにもらったりすることができますので、浮気の証拠を提示できるようにしておくことをお勧めします。
慰謝料請求について検討する
離婚しなくても、浮気相手に対して慰謝料請求することで気持ちが楽になることもあります。また、浮気が原因で離婚する場合は、浮気相手と夫に対して慰謝料請求することも可能です。
慰謝料請求するためには、証拠を集めたり、法的手続きを取ったりいろいろと準備が大変ですので、自力で行うよりは専門家に相談しながら進めていくのがいいでしょう。
参考記事:浮気した夫と離婚しないけど慰謝料請求したい!慰謝料相場と請求手順
参考記事:【不倫の慰謝料請求をしたい】浮気相手がわからない場合の対処法とは
浮気の証拠を集める
マッチングアプリでの浮気が原因で離婚する場合も、慰謝料請求する場合も浮気していたという証明をすることが必要になります。
離婚や慰謝料請求となると、法的に認められる浮気の証拠を集める必要がありますが、その証拠は肉体関係を持っていたことを証明できるものでなければいけません。
先ほどもお伝えしたように、マッチングアプリに登録しているだけでは浮気の証拠とは言えないので、肉体関係を持っていたことを証明できる証拠を集めてください。
・ラブホテルに出入りする二人の写真や動画
・浮気相手の自宅に出入りする二人の写真や動画
・肉体関係を持っていたことがわかるLINEやメールのやりとり
など、素人だとなかなか入手することが難しいものばかりですので、証拠を集める際は探偵に依頼して確実に浮気の証拠を取ってもらうことがベストでしょう。
参考記事:裁判で勝てる浮気の証拠の集め方|法的に有効な証拠と集める際の注意点
まとめ|マッチングアプリの浮気の証拠を集めるなら探偵に相談するのがベスト
マッチングアプリは気軽に女性を探して出会うことができるため、暇つぶしや欲求不満などさまざまな理由から夫が独身と偽って利用している可能性があります。
まずは、マッチングアプリを利用していないかどうかを確認し、もし利用しているのであれば浮気していないか調査してみることをお勧めします。
浮気しているかもしれないと思いながら夫婦生活を送るのは辛いですし、本当に浮気しているのであれば放置している間に浮気が発展して取り返しのつかないことになってしまうリスクもあります。浮気しているかどうかは早めに判明させるのが大切です。
そして、マッチングアプリで浮気していることがわかったら、離婚や慰謝料請求のためにも探偵に浮気の証拠を集めてもらってください。当事務所でも浮気の無料相談を行っていますので、ご相談だけでもお気軽にお問い合わせくださいね。