1. HOME
  2. お知らせ
  3. 浮気調査でGPSを仕掛けるリスクとは|GPS調査のリスク回避の方法

NEWS

お知らせ

浮気調査でGPSを仕掛けるリスクとは|GPS調査のリスク回避の方法

GPSを相手の車や持ち物に仕掛ければ、相手がどこにいるのか、どういう行動範囲なのかがわかるため、浮気調査に使いたいと考えている方も多いでしょう。

 

「最近、夫の帰りが遅く態度も不自然なので浮気しているのか心配。車にGPSを仕掛けて調べようかな」

と思っている方も、GPSを勝手に仕掛けることが犯罪にならないかどうかも気になるところでしょう。

 

実際、GPSはどこにどのように仕掛けても良いのかというと、そうではありません。GPSは仕掛けてもいい場所や仕掛けてもいい状況があります。それを誤ってしまうと、場合によっては罪に問われるリスクもあるのです。

 

そこで今回は、どのような場合にGPSの設置が犯罪になってしまうのか、犯罪になってしまう以外にもどのようなリスクがあるのかについて詳しく解説していきます。GPSを使って自分で浮気調査しようかどうか迷っている方、GPSを仕掛けることにどのようなリスクがあるのか気になっている方はぜひ参考にしてください。

 

GPSを仕掛けるのは犯罪にならないの?

結論から申し上げますと、GPSを買うこと自体は法律で規制されていませんので、GPSを購入して手元に置くこと自体は合法です。

 

GPSを使用することにも違法性はありません。

 

そして、浮気調査する際にGPSを使用することは法律においても禁止されているわけではありません。一方で、浮気調査にGPSを使用することを法律で認めているわけでもありません。

 

探偵が業務を行うことについて決められている探偵業法を確認しても、GPSを使った浮気調査を禁止する内容は存在しませんが、かといってGPSを使って調査しても良いという明確な内容も存在しないのです。

 

GPSを使って浮気調査することが禁止されていないからと言って、それがすぐに「だったら合法だ」ということにはなりません。GPSは使い方によっては、違法になる場合もあるのです。

 

次の章から、GPSを仕掛けても犯罪にならないのはどういうケースなのか、逆に犯罪になってしまうのはどのようなケースなのか、より具体的に確認していきましょう。

 

GPSを仕掛けても犯罪にならないケース

まずは、GPSを仕掛けても犯罪になるリスクがないケースについて確認しましょう。

 

自分の持ち物に仕掛ける

自分が所有している自動車や自転車、バイクなどにGPSを仕掛けることはまったく問題になりません。

 

実際、盗難された時のためにGPSを仕掛けている方もいるかと思いますが、これは合法です。

 

夫婦の共有財産に仕掛ける

夫婦で購入した車や自転車など、共有財産と呼ばれるようなものにGPSを仕掛けることも問題ありません。

 

そのため、浮気調査する際に夫婦の共有名義である車にGPSを仕掛けるのであれば理論的には合法と言えます。

 

  • GPSを仕掛ける行為が犯罪になるリスクが高いケース

では反対に、GPSを仕掛ける行為が犯罪と見なされてしまうのはどのようなケースでしょうか。

 

―GPSを仕掛けるために不法侵入してしまう

浮気調査したいと考えている方の中には、パートナーの行動を知りたいだけでなく、浮気相手の行動についても調べたいと思っている方もいると思います。

 

そうなると、浮気相手の車などにGPSを仕掛けることを考えると思いますが、浮気相手の車にGPSを仕掛けること自体NGです。さらに、浮気相手の車にGPSを仕掛けようとして、住居の敷地内に侵入するだけでも、住居侵入罪に問われるリスクが高くなります。

 

GPSを仕掛ける際に壊してしまう

GPSを仕掛けるのが慣れていないと、不必要にいろいろなところを触ってしまい、仕掛けようとしていた車やバイクを壊してしまう恐れもあります。

 

壊してしまった車やバイクが、自分自身の持ち物ではなく、他人の所有物であった場合、器物損壊罪に問われることが考えられます。

 

ストーカーのような使い方をする

GPSを仕掛ける相手に対して、それがたとえ夫や妻など配偶者であったとしても、度を超えたストーカーのような使い方をした場合、ストーカー規制法に違反したり、プライバシー侵害と見なされたりするリスクがあります。

 

近年は、ストーカーによる犯罪に世間も敏感になってきていますので、ストーカーに対する取り締まりも厳しくなっています。そのため、たとえ相手が恋人や夫婦だとしても過度な監視は違法になる可能性が高いのです。

 

なお、別れた恋人や別れた元配偶者に対してGPSを仕掛けるのは、かなりの確率で違法と見なされますので注意が必要です。

 

プライバシー侵害に関しては、「私生活をみだりに公開させないという法的な権利」を侵した場合に適用されます。例えあなたの夫や妻が浮気という不法行為を行っている可能性があるとしても、プライバシー権を侵害することは許されないのです。

 

GPSアプリを使って行動を監視する

近年は、スマホを利用する方が急速に増えていますが、このスマホには位置情報を読み取ったり、発信したりする機能、つまりGPS機能が備わっています。

 

その機能を利用して、スマホの位置情報を取得するアプリが多数開発されていて、「浮気調査アプリ」と銘打っているものもありますが、スマホの持ち主の許可を得ずに、勝手にダウンロードしたり、インストールしたりする行為は、「不正アクセス禁止法違反」などの犯罪行為に該当します。

 

関連記事:浮気調査に使えるGPSアプリを7つ厳選|GPSアプリの注意点とリスク

 

これは例えGPSアプリを勝手にダウンロードする相手が夫婦であったとしても、スマホの持ち主の許可を得ずにダウンロードするのは不正アクセス禁止法に違反する行為となりますので注意してください。

 

自分で浮気調査するためにGPSを使うのはリスクが高い!

夫や妻の行動が怪しいと疑った時、いきなり探偵に浮気調査を依頼するというのはハードルが高く感じる方も多いと思いますので、できれば自分で浮気調査をしてみようという方もいらっしゃるでしょう。

 

現代はインターネットでいろいろと専門的なことまで調べられる時代なので、少し調べれば「GPSを使えば自分でも浮気調査ができる」という記事を多数目にすることになると思います。

 

確かに、GPSを使えば、浮気している可能性のある夫や妻が今現在どこにいるのか、浮気相手の家にいるのか、などが分かるので、浮気調査に使えることは間違いないのですが、ここまででご説明してきたように、GPSを浮気調査に使うことにはリスクが伴います。

 

特に、GPSを仕掛けることに関する法律の知識は一般の方だとなかなか馴染みのないことだと思いますので、「どこまでならセーフ」「どこからがアウト」という判断基準が難しいと思います。

 

違法行為になる以外にもさまざまなリスクが伴いますので、自分で浮気調査する際にGPSを使うのはかなり慎重な判断が必要と言えそうです。

 

違法になるリスクがある

ここまでの章でもお伝えしてきましたが、GPSを仕掛けること自体は合法でも、そのシチュエーションや内容によっては違法行為となります。

 

GPSを仕掛ける行為は、状況によって

✓ストーカー規制法違反

✓迷惑防止条例違反

✓住居侵入罪・建造物侵入罪

✓軽犯罪法違反

✓器物損壊罪

✓不正アクセス禁止法違反

などに該当する可能性があります。

 

罪を犯してまで相手の浮気の証拠を取るべきかどうか、もっと他の方法はないのかをしっかりと検討することをお勧めします。

 

そもそも証拠として認められない可能性が高い

自分で行う浮気調査にGPSを利用することのリスクとして、そもそもGPSの位置情報が証拠とならない可能性があるという点も挙げられます。

 

「夫は絶対に浮気しているはずだから、その証拠を掴んでやる!」と思ってパートナーの車などにGPSを仕掛けたとしても、相手の車に無断でGPSを仕掛けて得られた位置情報は、違法行為を経て得られた証拠と考えることもできます。そのため、たとえその証拠が決定的な内容であったとしても、慰謝料請求や離婚裁判などでは証拠として認められないリスクがあります。

 

ちなみに、GPSの位置情報の証拠を決定的な証拠として法的責任を取らせることはかなり難しいです。

 

「長時間ラブホテルがある場所に滞在していた」

「頻繁に浮気相手が住んでいる住所に出入りしている」

などの位置情報を掴んだら、「浮気の決定的な証拠を手に入れた!!!」と思ってしまうかもしれませんが、それらの位置情報だけでは慰謝料請求などの法的責任を追及することは困難です。

 

パートナーの浮気を証明するためには、ラブホテルに出入りしている二人の顔がはっきり映った写真・動画を抑えるか、不貞行為を決定づけるようなメッセージのやり取りや写真などを抑えるかが必要になります。「ラブホテルにいた」「浮気相手の家にいた」などのGPSの位置情報は決定打に欠けると思っておいたほうが良いでしょう。

 

GPSの設置がバレたら夫婦関係は最悪になる

GPSを仕掛けるリスクとして、万が一仕掛けたことが夫や妻など相手にバレてしまった際に、関係が最悪になる可能性が極めて高いということも挙げられます。

 

探偵など浮気調査のプロが仕掛けていれば、相手にバレるリスクはほとんどないと言えますが、素人が仕掛けた場合、相手にバレるリスクはかなり高いです。

 

仮に、パートナーが浮気していて、それを疑ったためにGPSを仕掛けたというきちんとした理由がある場合でも、そのような方法でパートナーの動向を監視していたということが相手に知られてしまえば、夫婦関係は間違いなく悪化するでしょう。夫婦関係を改善したいと思っていたとしたら、最悪な状況になるリスクが高くなります。夫婦関係の修復ができないばかりか、違法行為をしてしまいあなたが犯罪者となるリスクも大変高くなってしまうのです。

 

また、もし浮気を疑っていたのが勘違いで、完全に白だった場合、GPSを仕掛けられるほど信用されていなかったのかと思われてしまい、夫婦関係は冷え切る一方です。それほど、GPSを勝手に仕掛けられることには相手にとって大きな影響力があるということを忘れてはいけません。

 

自分で浮気調査するリスクを回避するためにはプロに任せるのが一番

「パートナーが浮気しているのは本当だと思うから、なんとかして証拠を掴みたい。」

「だけどGPSを仕掛けて自分が犯罪者になるのは避けたい。」

 

このように考えている方は、ぜひ調査のプロである探偵に相談してみてください。GPSの位置情報は浮気調査においてかなり有力な手掛かりになることは間違いないのですが、素人の方が設置したり扱ったりすると、違法になってしまうリスクが高くなります。

 

その点、探偵であればリスクを最小限に抑えて調査に活用してくれますので、浮気の決定的な証拠を掴むうえでも信頼することができます。

 

GPSについての違法・合法の判断をしてもらえる

探偵に浮気の証拠を取りたいという旨を話し、詳しい状況を説明すれば、GPSを仕掛けることが違法なのかどうか、どういう方法で仕掛ければ違法にならないのかという取り扱いについて、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

 

合法であれば、GPSで得られた情報をその後どのように活用して浮気の証拠確保につなげていけばいいのか、違法であれば他にどのような方法で浮気調査していけば証拠が取れるのかという指摘ももらえます。

 

GPS以外の方法でも浮気の証拠収集を依頼できる

浮気の証拠を掴みたい、浮気しているかどうかをはっきりさせたい、という目的であれば、なにもGPSにこだわる必要はどこにもありません。

 

そもそも、仕掛けたGPSによって得られた位置情報は、仕掛ける状況によって違法行為となるリスクをはらむうえに、決定的な証拠にはなり得ないといったケースは少なくありません。慰謝料請求や有利な条件での離婚を考えているのであれば、GPSを仕掛けることに固執せず、他の方法で浮気の証拠を掴むことも考えていくのもアリでしょう。

 

その際に、探偵はとても頼りになります。GPSの情報も手掛かりとして使いますが、尾行調査や張り込み調査などで浮気の決定的な瞬間を捉えてくれるでしょう。

 

慰謝料請求や離婚となれば、浮気していたパートナーや浮気相手も必死で言い訳や否定をすることが考えられますので、相手が言い逃れできないような確固たる証拠を掴むことが重要なのです。

 

浮気しているパートナーや浮気相手との交渉も依頼できる場合がある

GPSの情報にしろ、他の調査方法で得られた証拠にしろ、パートナーや浮気相手と交渉するとなるとかなり精神的な普段が大きくなると思います。

 

話し合うだけでなく、慰謝料をいくら払ってもらいたいのか、離婚の条件はどうするのか、など相手と交渉してお互いが納得できる、かつこちらの意を通した結果を手に入れなければならないので、かなりの交渉力が必要になるでしょう。

 

すべての探偵で依頼できるわけではありませんが、質の高い探偵であれば、パートナーや浮気相手との交渉までサポートしてくれる場合もあります。ご自身だけで交渉することに不安を感じる場合は、探偵に交渉面も含めて相談してみると良いでしょう。

 

参考サイト:漫画でわかる!交渉コンサルティングの効果

 

まとめ

GPSを仕掛ければ、パートナーがどこにいっているのか、今現在どこにいるのかを確認することができますので、その意味で浮気調査する際にGPSはとても使える道具と言うことができるでしょう。

 

しかし、パートナーの居場所を知るために無断でGPSを仕掛ける行為は、犯罪に該当してしまう危険性が極めて高いです。「そもそも浮気している夫が悪い!」と思っていても、状況によってはGPSを仕掛ける行為が違法となってしまうケースがあるため、取り返しがつかない事態になる前に、調査のプロである探偵へ相談することをお勧めします。

 

✓浮気しているかどうか確かめたいけど違法行為はしたくない

✓自分の状況でGPSを仕掛けるのは違法かどうか知りたい

✓裁判でも使える決定的な証拠を掴みたい

このように思っている方はぜひ当事務所にご相談ください。

最新記事