松本の探偵選び|後悔しない賢い探偵の選び方と選ぶ時の注意点

「夫が絶対に浮気していると思うけど、自分では証拠が掴めない!」
「妻が最近オシャレして外出することが増えていて怪しい」
など、パートナーの様子が明らかにおかしいと、浮気を疑ってしまいますよね。
浮気しているかどうかはっきりさせたいし、浮気の証拠も欲しいから浮気調査を依頼しようかと考えている方も多いと思いますが、探偵選びはなかなか難しいですよね。
「松本 探偵」などのワードでインターネットで検索すれば、松本の調査を依頼できる探偵事務所のホームページがたくさん出てきますし、それぞれ何が違うのか、どういう基準で選べばいいのかわからない、という方も多いでしょう。
そこで今回の記事では、松本での探偵選びに役立つ情報をまとめていきたいと思います。悪徳な探偵に依頼して後悔しないために、賢い探偵の選び方のポイントや、探偵を選ぶ時の注意点をご紹介していきますので、ぜひ探偵選びの際に参考にしてみてくださいね。
Contents
探偵選びの基本!探偵は規模ではなく調査力で選ぶべき
探偵を選ぶ時のチェックポイントはたくさんあるのですが、具体的な選び方をご紹介する前に、まずは選び方の基本的な考え方からご説明していきます。
それは、探偵の「調査力」で選ぶということです。
探偵事務所を選ぶという行動は、これまでの人生でしたことがない方がほとんどだと思いますので、どうしても、規模が大きかったり、支店が多かったり、CMや看板で見たことのある有名な探偵事務所のほうが安心でき、規模の大きいほうが良さそうに感じて選びたくなると思いますが、探偵事務所や興信所の規模の大きさだけでは、満足のいく調査をしてくれるかどうかはわからないことを覚えておきましょう。
探偵事務所や興信所の選び方の大前提となることは、探偵事務所の規模の大きさではなく、調査力の高さで選ぶべきだということです。良い探偵かどうかは所属している調査員のスキルの高さや経験の多さによって決まってきます。
規模の小さい探偵事務所であってもスキルのある探偵が複数所属していて、質の高い機材も揃っているところもあります。逆に規模が大きくても金儲け主義で薄っぺらな調査しかしてくれず、大した証拠も取ってくれない対応の悪い探偵事務所も存在します。
広告の内容だけに惑わされず、しっかりとその探偵の調査力を見極めるようにしましょう。探偵の見極め方については次の章から具体的にご紹介していきます。
松本の探偵選び|後悔しない賢い探偵の選び方
松本で探偵を探している方の中には、まだ探偵に相談を行っていない方もいらっしゃると思います。契約するかどうかはさておき、まずは探偵への相談から始めてみてください。
探偵への相談はほとんどの事務所で無料で行っていますので、気軽に相談に行ってみましょう。探偵選びは無料相談の段階からスタートします。
探偵選びに失敗してしまうと、お金を余計に取られてしまったり、調査に失敗されて証拠を掴めなかったり、パートナーに調査していることがバレて夫婦関係が悪化してしまったりなど、様々なトラブルが起こりえます。
この章でご紹介する賢い探偵の選び方を参考にしていただき、満足のいく調査をしてくれる探偵を選んでください。
広告やキャッチコピーが誇大広告でないかチェックする
探偵を選ぶ際、インターネットの広告やチラシなどを見て決めようとする方も多いと思いますが、あまりにも魅力的な内容の誇大広告になっていないか、冷静に注意して見てみましょう。
例えば、「成功率100%」「絶対に証拠を掴みます」というように、『絶対』『100%』などと広告を打っている事務所は注意してください。たとえに調査力の高い探偵であったとしても100%絶対成功する保障はどこにもありませんし、調査力の高い事務所ほど失敗するリスクを把握しているはずです。
ホームページや広告をチェックする際ももちろんですが、無料相談に行った時にもこのように「絶対」「100%」「完全」というワードを連発するような事務所はあまり信用できないと思っておいたほうが良いでしょう。
ダイエット商品に置き換えて考えてみるとわかりやすいかもしれませんが、「これを飲むだけで5キロ以上100%痩せます!」と書いてある広告はなんだか嘘くさいですよね。
聞こえの良い魅力的なキャッチコピーだけで探偵を選んでしまうと失敗の原因となりやすいので、ホームページや広告に書いてある内容は冷静に精査することが重要です。
探偵業届出証明書があるか確認する
探偵業届出証明書というのは、探偵として事業をするために公安委員会から許可をもらったという証明となるものです。これがなければ探偵として仕事をすることはできません。
探偵事務所に行けば、「探偵業届出証明書」が見えるところに飾ってあるはずです。また、ホームページのわかりやすい場所に「探偵業届出番号」が公表されています。逆に、事務所に行っても探偵業届出証明書が掲示されていなかったりホームページにも番号が載っていなかったりする場合は、無許可で探偵業を行っている可能性が高いです。
違法で探偵業をしている事務所は、ほとんどのケースで悪徳探偵で不正に法外な金額を請求してくるリスクが高いので、たとえ見積もりで格安の金額を提示されても絶対に契約しないようにしましょう。
調査報告書のサンプルをチェックする
無料相談に行ったら、調査報告書のサンプルを見せてもらいましょう。調査報告書は裁判でも証拠として認めてもらえるものなので、慰謝料請求や離婚請求を考えている方にとっては特に重要なものになります。
調査報告書を見ることで、その探偵の調査力や調査の丁寧さ、実力などが見えてくるでしょう。
仮に証拠を取ってきてもらい、報告書にまとめてもらったとしても、裁判で浮気の証拠だと認めてもらえなければ探偵に依頼する意味がありません。誰がどう見ても「これは浮気だ」と言えるような決定的な証拠を獲得してくれるかどうかを調査報告書から判断してみましょう。
行政処分を受けていないか確認する
探偵選びに失敗しないためには、行政処分を受けていない事務所を選ぶことも大切です。
探偵業を営むうえで探偵業法というルールが定められていて、それに違反していた場合は、営業停止命令や営業廃止命令などの行政処分を受けることがあります。ルール違反している事務所はたとえ調査力が高くても信頼できるか不安になってしまうと思いますので、できれば避けたほうが無難でしょう。
事務所が自宅から通いやすいか確認する
電話相談するだけなら遠方の探偵でも問題ありませんが、今後実際に調査を依頼するとなれば、自宅から通いやすい近くの探偵を選ぶほうが賢明です。調査を依頼するときもですが、依頼した後の調査方針の確認や、調査状況を聞きに行くときなど、事務所に出向く機会は数回はあるでしょう。
その際、自宅から遠すぎると不便ですし、調査をする際の交通費や宿泊費などの費用も諸経費として支払う料金に加算されてしまうため、費用が余計に高くなってしまいます。
無料相談の段階から、依頼する可能性を踏まえて松本にあるできるだけ便利の良い事務所を選ぶようにしましょう。
相談した時の対応が良い探偵を選ぶ
探偵選びで重要なのはもちろん調査力の高さですが、丁寧で心配りができ、依頼者の心に寄り添ってくれるような対応を取ってくれるかどうかも大切です。
浮気調査を依頼するということは、パートナーに浮気されているかもしれないと大きなショックを受けていて、これからどうしていけばいいのかと不安を抱えている状態ですよね。
そのため、しっかりとあなたの話を聞いてくれて、親身になって相談に乗ってくれる探偵を選ぶようにしましょう。親身になってくれる探偵事務所であれば、あなたの不安も理解してくれて調査後のサポートもしっかりとしてくれるはずです。
逆に軽い感じで話を合わせてすぐに契約の話に持っていこうとする探偵は選ばないほうがいいですね。依頼するかどうか迷っている段階なのに強引に契約を迫ってくる探偵は当然お勧めはできません。
料金プランが明確な探偵を選ぶ
探偵を選ぶ際は、最終的にいくら費用がかかるのか明確に示してくれる事務所を選ぶのが安心です。
料金プランや追加料金などに関する説明をしっかりとしてもらい、少しでも不明な点があれば納得のいくまで質問してみてください。その際、わかりやすくはっきりと答えてくれる探偵は信用できますが、追加料金の存在や追加料金が発生する条件などを曖昧にしてはっきりと教えてくれない探偵は選択肢から外したほうがいいです。
探偵の調査費用は決して安いものではありませんので、料金については多少しつこくなったとしても自分が納得できるまで確認しておいてください。
お得に調査を依頼するための料金プランの選び方
満足のいく結果を出してもらうためには、探偵選びも重要ですが、料金プランの選び方も重要になってきます。
探偵の調査料金は相場に大きな幅があり、10万円程度で済む場合もあれば、100万円以上かかる場合もあります。調査費用が決まる要素としては、
・依頼内容の難易度
・料金プラン
・探偵事務所の価格帯
があります。
ここでは、探偵の料金プランとして多くの事務所で設定している3つのプランについてそれぞれの特徴やそのプランが合っている人の特徴を解説していきます。
お得に調査を依頼するために、自分に合った料金プランを選びましょう。
時間料金制が合っている人
時間料金制のプランは、調査員が稼働した時間によって料金が決まるというプランです。計算方法としては【1時間あたりの料金 × 稼働した調査員の数 × 稼働時間】で料金が決まります。
そのため、短時間で証拠が掴めて調査が終わればかなり安く依頼できますが、調査が長引けば料金も高くついてしまいます。
時間料金制のプランが合っている人は、浮気に関する事前情報が多く、いつ浮気するか把握できている人やピンポイントの日に依頼したい人がお勧めです。
浮気する曜日や時間帯、浮気相手についての事前情報が多い方は調査が短期間で終わる可能性が高いので、時間料金制のプランを選ぶと良いでしょう。
パック料金制が合っている人
パック料金制のプランは、「〇時間まで〇万円」という形で料金が設定されていて、1時間あたりの料金に換算すると時間料金制のプランよりも安く依頼することができます。
ただし、例えば20時間パックで依頼したけど実際は15時間で調査が完了したとしても、20時間パック分の料金がかかってしまいますので、意外に調査が早く終了したら少し損した感じになってしまいます。
パック料金制が合っている人としては、調査が長引く可能性が高い方や、事前情報があまり揃っていない人、いつどこで浮気しているかまったく見当が付いていないような方にお勧めです。
パック料金制であれば、仕事帰りのいつ浮気するかわからないから平日の数日間すべて18時~22時まで調査してほしい、などと依頼することができます。
成功報酬制が合っている人
成功報酬制のプランは、あらかじめ探偵と依頼者で決めた成功条件に対して、その成功が達成された際に料金が発生するプランです。一見すると、調査が成功した時にしか料金が発生しないので、依頼者側にメリットしかないように感じられるプランですが、成功の定義をしっかりと確認しておかないとトラブルになってしまいます。
例えば、「調査した結果、旦那さんは浮気していませんでした」と、浮気していないことがわかったというだけで、成功と定義され、料金を請求されてしまう可能性もあるのです。
そのため、依頼する前に探偵としっかりと成功の定義のすり合わせができる人や、どうしてもリスクを低く抑えて依頼したい人がこのプランに向いています。
成功報酬制はトラブルのリスクもありますが、それをしっかりとわかっていて探偵とも確認が取れており、信頼できる探偵に依頼できるのであれば、料金的なリスクを抑えることができるので、うまく活用すると良いでしょう。
参考記事:浮気調査を成功報酬で依頼するのは危険?お得?失敗しないための知識
意外な落とし穴!?探偵を選ぶ時の注意点
ここまでで、失敗しないための探偵の選び方についてポイントをお伝えしてきましたが、他にも注意すべき点があります。
一見、依頼者側にメリットしかないように見えることでも、注意しなければデメリットに変わってしまうものがありますので、依頼前にしっかりとチェックしておきましょう。
成功報酬制を選ぶなら条件を確認する
先ほどの章でもお伝えした通り、成功報酬制という料金プランは、「成功しなければ費用は発生しない」という依頼者側にメリットしかないように見えますが、探偵への依頼で最もトラブルが多いのが成功報酬プランでの依頼と言われています。
成功報酬制で調査を依頼するのであれば、依頼前に「成功」条件を探偵側と依頼者側でしっかりとすり合わせを行い確認しておくことが重要です。
本来であれば、パートナーが浮気相手と肉体関係を持っているという決定的な浮気の証拠を取ったら成功だと考えますが、中には浮気相手と食事など会っているところを抑えるだけで成功とする事務所もあります。
探偵との間で成功の定義が異なっているとトラブルになりますので、条件については確実にすり合わせを行っておきましょう。
「弁護士を紹介します」は要注意?
探偵事務所の中には「証拠を取った後は弁護士を紹介します」と謳っている事務所が相当数います。確かに、慰謝料請求や離婚を考えている方にとっては、証拠を取ってもらった後に弁護士を紹介してもらえたら、弁護士探しの手間が省けますしメリットは大きいでしょう。
しかし、「提携の弁護士を紹介します」と書いている探偵事務所は、弁護士法の「非弁護士との提携禁止」にあたる可能性があります。簡単に言うと、探偵が弁護士を紹介して弁護士に仕事が回ったら、紹介料として弁護士から探偵側にキックバックをするのは弁護士法的にはアウトだということです。
弁護士法に違反している探偵事務所は違法行為を行っているということですので、選ぶべき探偵とは言えません。
まとめ
探偵に調査を依頼した経験がある人はほとんどいないと思いますので、どうやって選べばいいのか、どういう基準で選べばいいのかわからないことだらけでしょう。
今回ご紹介した探偵の選び方のポイントを参考にしながら、いくつか気になる探偵に実際に相談してみて、ご自身が納得する探偵を選んでみてください。親身になって相談に乗ってくれ、質の高い調査をしてくれる探偵を選ぶことができれば、浮気問題の解決にもなり、精神的な面でもあなたをしっかりとサポートしてくれますよ。