1. HOME
  2. お知らせ
  3. 浮気調査を成功報酬で依頼するのは危険?お得?失敗しないための知識

NEWS

お知らせ

浮気調査を成功報酬で依頼するのは危険?お得?失敗しないための知識

パートナーの浮気が心配になったとき、浮気調査をしようと考える方が多いと思いますが、そのときに一番気になるのが料金ですよね。

 

「料金そのものを安く抑えたい」

「証拠が確実に取れるかわからないのに高い費用はかけられない」

などの不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。

 

そこで知っておきたいのが浮気調査における「成功報酬プラン」です。

 

浮気調査をしてくれる探偵事務所の料金プランには主に時間料金制プラン、パック料金制プラン、成功報酬プランの3つがありますが、その中の成功報酬プランについて今回は詳しく解説していきます。

 

成功報酬プランってどういうプランなの?他のプランとどう違うの?リスクはないの?など様々な疑問にお答えしていきます。また、成功報酬プランで依頼した際に考えられるトラブルやトラブルを回避するためのポイントについても解説していきます。

 

浮気調査の成功報酬プランって?どうゆうプラン?

浮気調査の料金について調べていると「成功報酬プラン」というプランを目にしたことがある方も多いかと思いますが、具体的にイメージしにくいかと思います。まずは成功報酬プランについて基本的な知識から確認していきましょう。

 

成功報酬とは

浮気調査の料金プランにおける成功報酬とは、「浮気調査が成功しなければ、調査料金は払わなくてもいい」という制度のことを言います。

 

料金が先払い制の場合は返金されますし、後払いの場合は料金を支払う必要はありません。

 

ただ、次の章で詳しくお伝えしますが、成功報酬プランにも2種類あり、着手金が必要な場合と着手金が必要ではない場合があります。探偵事務所によっては調査に失敗した場合に着手金が返金されるところと返金されないところもあります。

 

依頼しようとしている探偵事務所の成功報酬プランがどのような仕組みになっているか事前に確認することが必要です。

 

参考サイト:成功報酬プランの料金

 

成功報酬プランの「成功」って?

成功報酬プランの場合、成功したら料金が発生し、成功しなければ料金を払わなくてもいいというシステムですが、浮気調査における「成功」って何なのでしょうか。

 

浮気調査をするにあたって、何をもって成功とするかは調査の難易度や、依頼者の調査目的によって変わってきます。何をもってして成功とするのかは契約前の依頼者と探偵との話し合いによって決められますので、きちんと自分の思い描く「成功」について話し合っておきましょう。

 

なお、成功報酬プランにおけるトラブルの多くは、事前の「成功」についての認識のすり合わせができていないことによって起こっていますので、面倒でもしっかりと探偵と話し合っておいてくださいね。逆に、探偵のほうから成功条件についての話題をされないような場合は、成功条件をごまかしてお金を請求しようとしている悪徳業者の可能性がありますので注意してください。

 

トラブルにならないためにはできるだけ具体的に成功条件を決めておくのがお勧めです。たとえば、「ラブホテルにパートナーと浮気相手が出入りする写真もしくは動画を撮影できたら成功とする」「浮気相手の自宅に入るところを撮影できたら成功とする」「浮気相手の住所と氏名、勤務先を突き止めたら成功とする」などわかりやすく具体的に条件を決めておくと良いですね。

 

なお、調査の難易度は、「依頼者が思う成功条件」と「依頼者から提供される事前情報の多さや質」によって大きく変わってきますので、成功報酬プランでお得に調査を成功させるためには、できるだけ正確で多くの浮気についての情報を提供することをお勧めします。

 

パートナーの浮気相手が誰なのか、浮気している曜日はいつなのか、浮気相手とのデートはどこに行くのが定番なのかなどの情報がわかっていれば、浮気調査も成功しやすくなります。

 

成功報酬プランには2種類ある

先ほど、成功報酬プランには2種類あるということをお伝えしましたが、主に、「完全成功報酬プラン」と「(半)成功報酬プラン」の2つがあります。(プランの呼び方は事務所によって変わります。)

 

ここでは、それぞれについて違いを具体的に見ていきましょう。

 

成功報酬プランの種類とそれぞれの違い

2種類の成功報酬プランでは、調査が成功したときと、成功しなかった場合で費用の支払いが変わってきます。以下にまとめてみましたので違いを見ていきましょう。

 

【調査が成功した場合】

☆完全成功報酬プラン

着手金や諸経費は不要。

成功報酬のみを支払う。(先払いか後払いかは事務所によって異なります)

 

☆(半)成功報酬プラン

着手金や諸経費は契約時に支払い済み。

成功報酬を支払う。(先払いか後払いかは事務所によって異なります)

 

【調査が成功しなかった場合】

☆完全成功報酬プラン

着手金や諸経費は不要。

成功報酬金も不要。(先払いの場合は返金されます)

 

☆(半)成功報酬プラン

成功報酬金は不要。(先払いの場合は返金されます)

着手金や諸経費は返金されない。

 

 

この2種類のプランの大きな違いは、完全成功報酬プランでは成功した場合のみ成功報酬金だけが発生し、着手金や諸経費が不要という点です。つまり、依頼者側には全くリスクがないと言っても過言ではありません。

 

逆に言えば、探偵側のリスクがかなり大きくなってしまうということなので、探偵が完全成功報酬プランで引き受ける場合は審査がかなり厳しくなってきます。具体的に言えば、「浮気が勘違いの可能性はないか」「成功条件に無理はないか」「調査の難易度が高すぎないか」「他の探偵社に依頼していないか」などが審査されます。

 

さらに、完全成功報酬プランを導入している事務所の中には、是が非でも調査を成功させたように見せて成功報酬金を請求したいという考えから、偽の証拠を捏造する悪徳探偵事務所もゼロではありません。

 

そのため、個人的には、成功報酬プランで依頼するのであれば少額であってもいいので着手金や諸経費を支払うプランを提示している事務所に依頼するのをお勧めします。

 

成功報酬プランの他にはどんなプランがある?

インターネットで浮気調査の費用について調べているといろいろと情報が出てくると思いますが、成功報酬プランのほかにも主に2つの料金プランを導入している事務所が多いです。

 

1つは時間料金制。1時間あたりの調査料金が決まっていて、時間が経つごとに費用が加算されていくプランです。

 

もう一つはパックプラン制で、長時間調査がかかりそうな場合にお得になるプランです。例えば「22時間パック料金プラン」というものがあった場合、20時間分の料金で22時間調査してくれるというように1時間あたりに換算すると時間料金制に比べて1時間あたりの費用がかなり安く設定されています。

 

浮気調査の料金プランについてはこちらの【浮気調査にかかる費用と料金プラン|実際の費用例も公開】により詳しくまとめていますので、参考にしてみてください。

 

浮気調査を成功報酬プランで依頼したことで起こりうるトラブル事例

成功報酬プランは依頼者にとって料金に関するリスクの少ない料金プランだということは間違いではないのですが、それは優良探偵を選んで調査できたことが前提です。

 

万が一悪徳探偵を選んでしまった場合、成功報酬プランで依頼したケースでトラブルが多く報告されているというのも事実なのです。

 

具体的にはどのようなトラブルの可能性があるのか、依頼前に確認しておくと良いでしょう。

 

追加料金が発生する!?

先ほど、成功報酬プランには2種類あり、着手金や経費は調査の成功か成功でないかに関わらず支払わなければならないプランもあることはお伝えしましたよね。

 

着手金については初めに決められているものなのですが、諸経費に関しては探偵が調査の際に使った交通費や機材費になるので、調査が終わらなければわからないことが多いです。悪徳探偵の場合、仮に調査が失敗に終わっても、これらの諸経費などを水増しして追加料金として請求してくるトラブルになることも考えられます。

 

依頼前に、追加料金や諸経費についてしっかりと確認することが大切で、もし不審に感じた場合はその事務所での依頼は避けるべきでしょう。

 

調査の質が低い

成功報酬プランで依頼を受ける探偵からしてみると、探偵を動かして人件費をかけて調査をしているため、何が何でも証拠を掴んで調査を成功とし、依頼者に成功報酬金をもらいたいと考えるでしょう。

 

それは当然のことではあるのですが、中には、質の低い証拠や裁判で使えないような証拠であっても無理やり集めて成功としてくる探偵もいます。それではせっかくプロに依頼しているのに調査の質が下がることになってしまいます。

 

お金を払って証拠を取ってもらっているのに、裁判や相手との交渉で使えなければ意味がないですよね。

 

成功報酬プランであっても調査の質を担保してくれる事務所の特徴としては、成功報酬プランで引き受ける条件がある程度厳しいという点が挙げられます。事前情報がどの程度あるかによって成功報酬プランで引き受けられるかどうかを判断されるのです。

 

審査が厳しくなる分、依頼者にとってはあまりうれしくないかもしれませんが、調査の質を絶対に下げたくないという優良探偵であることを暗に意味しているので、依頼できる条件について聞いてみるのも探偵を選ぶ上でとても重要と言えます。

 

「成功報酬」という響きに惑わされることなくあくまでも実績や成果に重点を置いて探偵を選ぶべきでしょう。

 

「成功」と思っている内容が違っていた

成功報酬プランでは、調査が成功したら報酬金を支払う仕組みですが、そもそもの成功が何かという定義が依頼者側と探偵側で異なっていたら当然トラブルになります。実際そのような定義のずれが原因のトラブルは少なくありません。

 

「浮気していないということが」ということを成功とされたり、裁判で使えないような質の低い証拠を出されたりなど、「これでは成功と言えないからお金は払いたくない」というトラブルは実際に起こりえます。

 

このようなトラブルを避けるためには、依頼前に必ず探偵と成功の条件について詳細にすり合わせておくことが重要です。「ラブホテルに出入りするパートナーと浮気相手の鮮明な写真や動画が撮れることを成功とする」など具体的に示すのがいいでしょう。

 

客引きに成功報酬を謳っているだけで実際は違っていた

悪徳探偵の中には、成功報酬プランは客引きのためにホームページやチラシで宣伝に使っているだけで、実際には成功報酬プランで引き受けるつもりは毛頭ないという事務所も存在します。

 

成功報酬プランで依頼したいというと「あなたのケースでは成功報酬プランは難しいので、こちらの時間料金制で調査しましょう」と、時間料金制などのプランで契約を迫ってくるケースがあります。

 

ただ、質の高い探偵事務所の場合も成功報酬プランで引き受けるかどうかの審査が厳しい傾向にあるのでそのあたりの見極めは難しいですよね。

 

悪徳探偵の客引きとしての成功報酬プランなのか、優良探偵だからこその質の高い調査のための成功報酬プランなのかの見分け方としては、成功報酬プランの代わりに時間料金制などの別のプランで無理やり契約をさせようとしたり、契約を急かしたりするかどうかです。

 

優良探偵の場合、依頼者に考える時間を必ず与えてくれますし、契約を急かすことはありませんので、少しでも不審に感じたらその探偵とは関わらないほうが良いでしょう。

 

着手金を返してもらえない

悪徳探偵の中には、成功報酬プランの着手金だけを目当てにしているところもあります。契約の際に着手金を支払ったのにその後調査をしてくれず、依頼者が調査の状況を聞くと「まだ調査中です」「まだ証拠が取れていないのでもう少し待ってください」などと永遠と調査を継続しているかのように見せかけ、着手金を騙し取られるという手口です。

 

調査が終わっていないので契約上着手金は戻ってきませんし、いつまでも調査が終わらないからと依頼者が調査をキャンセルしようとしても、「キャンセル料がかかるので着手金をそのままキャンセル料としてもらいます」といって着手金が返金されないというケースが多いようです。

 

着手金の費用が無駄になるだけでなく、時間も無駄にしてしまいますのでこの手の業者には注意しなければいけません。

 

成功報酬プランで浮気調査を依頼して失敗しないための優良探偵の見分け方

前の章で、成功報酬プランで依頼した場合のトラブル事例について見てきましたが、成功報酬プランがすべてトラブルにつながるというわけではありません。

 

悪徳探偵の中には、成功報酬プランを餌に費用を騙し取ろうとする事務所があるのは事実ですが、成功報酬プランを導入している優良探偵もたくさん存在します。大切なのは、優良探偵かそれとも悪徳探偵なのかを見分ける目を持つことです。

 

優良探偵を見つけることができ、成功報酬プランでの調査を受けてくれるのであればかなりお得に調査を依頼できることになります。

 

この章では、成功報酬プランで浮気調査を依頼する場合の優良探偵の見分けのコツをご紹介していきます。

 

そもそもの料金プランが明確

成功報酬プランであっても、時間料金制であっても、料金プランの内容や内訳、追加料金などについて詳細がはっきりしない探偵事務所へ依頼するのはトラブルの元です。

 

成功報酬プランかどうかにかかわらず、そもそも料金プランがはっきりしているのか、不明瞭な点はないかしっかり確認し、わからない場合は質問してみましょう。それでも曖昧な返事しか返ってこない場合は依頼を辞めるべきです。

 

調査期間がどれくらいになるのかきちんと答えてくれる

着手金目的で調査が永遠に終わらずいつまでも調査が進行せず証拠も取ってもらえないというトラブルが起こりうることは前の章でお伝えしました。

 

このようなトラブルを防ぐために、依頼する前におおよそでいいのでどのくらいの調査期間を想定しているのかを探偵に確認しておきましょう。むしろ、優良探偵の場合はこちらが質問しなくても探偵側からだいたいの調査期間を教えてくれるでしょう。

 

また、調査状況を定期的に報告してもらうようにし、契約書にもその旨を記載しておくことをお勧めします。悪徳探偵の場合は「調査が終了したら連絡します」と言ってくることも多いため、調査期間の確認と定期連絡の確認は必ず行うようにしてください。

 

成功報酬プランでの成功の定義のすり合わせがしっかりしている

成功報酬プランで浮気調査を依頼する際一番大切なのは、何をもって調査の成功とするかということです。探偵側と依頼者側で調査の成功の定義が違っていると、たとえ満足いかない結果だったとしても報酬金を支払わなければならなくなってしまいます。

 

「ラブホテルに入るところの写真を撮れれば成功」「浮気相手の身元と住所がわかれば成功」「キスの瞬間を撮れれば成功」など、あなたが欲しい証拠を具体的に提示して契約書に成功の定義として記載してくれる事務所を選んでください。

 

逆に、依頼者と成功の定義についてまったく話し合っていないのに契約を迫ってきたり、調査を開始したりするような事務所は着手金目当ての可能性が高いので要注意です。

 

質問しても丁寧に答えてくれる

調査を依頼するうえで、探偵のスキルや調査実績はもちろん大切なのですが、依頼しようとしている探偵が信頼できそうな人物かどうかもとても重要です。

 

あなたの相談を聞く姿勢がどうか、質問して丁寧に回答してくれるか、無理に契約を迫ってこないかなども探偵を選ぶ重要なポイントです。

 

まずは実際に無料相談に行ってみて、いろいろと質問してみましょう。そのときの態度や対応で信頼できる探偵かどうか判断することができるでしょう。

 

まとめ

浮気調査の費用が高いな・・・と思っている人にとって、「調査に成功しなければ調査料金は一切払わなくてもいい」という成功報酬プランはとても魅力的に映るでしょう。

 

しかし、成功報酬プランでのトラブル件数が多いのも事実ですし、実際にトラブル事例も数多く存在するのです。成功の定義が食い違っていたり、多額の追加料金を請求されたり、着手金だけを騙し取られたりなど様々なトラブルが考えられます。

 

ただし、賢く使えばとても効率的な依頼方法ではあるので、信頼できる探偵かどうかをしっかりと見極めることが重要です。

 

また、もしも成功報酬プランで依頼するのは不安だなと感じたら、料金がわかりやすい「時間料金制プラン」や「パック料金型プラン」もありますので、そちらのプランでの依頼も視野に入れてみるといいかもしれませんね。

最新記事